コメント
No title
読ませていただきました。
本家の遠野物語は読んだことないんですけど、贋作と言われなければ信じてしまいそうなくらいいい出来だと思いました。いや~、暗くて怪しくていいですね。
自分の故郷は土淵村よりも田舎なので、こういう雰囲気が大好きです。
本家の遠野物語は読んだことないんですけど、贋作と言われなければ信じてしまいそうなくらいいい出来だと思いました。いや~、暗くて怪しくていいですね。
自分の故郷は土淵村よりも田舎なので、こういう雰囲気が大好きです。
Re:火消茶腕さん
こんにちは♪
トーナメント用に書かせて頂きましたw
『自作』というのをテーマと受け取って
オリジナルとオマージュ(パクり)の境をウロチョロしてみましたw
私の生まれたところも どえらい田舎でしたよ♪
私は記憶に無いのですが、その頃その地には、まだ怪しげなマジナイ師がうろついてて、私は幼少の際、虫封じをされておりますw
姉も一緒に虫封じされてますw
指先から虫が出るのですが、姉はほとんど出なかったそうです。
私の指先からは、マジナイ師が恐れおののくほど大量に出たとのことです(笑)
トーナメント用に書かせて頂きましたw
『自作』というのをテーマと受け取って
オリジナルとオマージュ(パクり)の境をウロチョロしてみましたw
私の生まれたところも どえらい田舎でしたよ♪
私は記憶に無いのですが、その頃その地には、まだ怪しげなマジナイ師がうろついてて、私は幼少の際、虫封じをされておりますw
姉も一緒に虫封じされてますw
指先から虫が出るのですが、姉はほとんど出なかったそうです。
私の指先からは、マジナイ師が恐れおののくほど大量に出たとのことです(笑)
ご参加ありがとうございました。
凄い世界観と文章ですね・・。(感嘆)
ガスパールの人と同じだとは思えません!(同じだけど・・。)
私は、「海と田んぼ」の地域で生まれました。
やっぱり「カンの虫封じ」をしてもらってますが・・
封じ切れなかった?「かんしゃく」に未だに悩んでいます(笑)。
あっ!それから 募集テーマを変えたのは、
前回の応募者の少なさを考慮して、「短編」を外した。
と、いうだけの理由でございます。
しかし、逆に「短編にこだわった方がいい。」と、
いう声も多く、悩んでいるところです。
ガスパールの人と同じだとは思えません!(同じだけど・・。)
私は、「海と田んぼ」の地域で生まれました。
やっぱり「カンの虫封じ」をしてもらってますが・・
封じ切れなかった?「かんしゃく」に未だに悩んでいます(笑)。
あっ!それから 募集テーマを変えたのは、
前回の応募者の少なさを考慮して、「短編」を外した。
と、いうだけの理由でございます。
しかし、逆に「短編にこだわった方がいい。」と、
いう声も多く、悩んでいるところです。
Re: みん もっこすさん
>こんにちは♪
文体を変えても
「そして、その、それ、~~という」などの使い方にクセがあるので、どう書いてもやはり私だなあ…などと自分では思ったりしますw
みん もっこすさんも虫封じを?
虫封じ仲間ですね♪
私も、感情の起伏が激しくて困るという理由で
やられたようですが、効果ゼロです…υ
困った困った(笑)
小説トーナメントとして何がベストなのかは迷うところだと御察しいたします。短編だけか、それ以外も交ぜるか…う~ん…難しいですよね…υ
投票のことを考えると短編縛りの方が良いのかな?
長めの作品だと読んでもらいにくい…というのがありますから……υ
ですが、作品を読みに来てくれる人が増えるかも♪ ということが皆さんの参加の動機になっているとすれば、短編という語句は外して「良し」かもですね♪
文体を変えても
「そして、その、それ、~~という」などの使い方にクセがあるので、どう書いてもやはり私だなあ…などと自分では思ったりしますw
みん もっこすさんも虫封じを?
虫封じ仲間ですね♪
私も、感情の起伏が激しくて困るという理由で
やられたようですが、効果ゼロです…υ
困った困った(笑)
小説トーナメントとして何がベストなのかは迷うところだと御察しいたします。短編だけか、それ以外も交ぜるか…う~ん…難しいですよね…υ
投票のことを考えると短編縛りの方が良いのかな?
長めの作品だと読んでもらいにくい…というのがありますから……υ
ですが、作品を読みに来てくれる人が増えるかも♪ ということが皆さんの参加の動機になっているとすれば、短編という語句は外して「良し」かもですね♪